函館最後のカミサマの小さな講社 妙幸稲荷講社の小さな講社 妙幸稲荷講社
◎ この度は函館のカミサマの小さな講社 妙幸稲荷講社のホームページにお越しいただき
誠にありがとうございます。
◎ ホームページ作成する際に不手際があったのか?SCHOOLという文字が表示されて
おりますが、学校ではなく小さな講社です。
◎ 妙幸稲荷講社は単立の講社です。
入信の強制は一切ありません、好きな時に訪れて手を合わせるだけで良いという
形です。
活動内容は神社仏閣の参拝・動物愛護団体の支援活動・ベルマーク運動・
アルミ缶のプルタブを集めて寄付する活動・老人福祉施設へのウエスを寄付する
寄付活動等を行っております。
◎ 集合住宅の一角にあり、玄関の横にはすべて鉢植えではございますがモミジの苗や
ミント等のハーブや四季を彩る草花を育てております。
◎ お越しになられる際には占い浄心庵を検索すると庵の場所や連絡先が表示されます
ので来訪される前に電話連絡をお願い致します。
◎ 老人施設にウエスを寄付する活動・ベルマーク運動・動物愛護団体の支援・
アルミ資源回収運動(アルミのプルタブを集めております。)動物愛護団体の支援を
行っておりますので、猫缶やペットシーツ及びご不要になられたタオル等が
ございましたらお持ちくださいませ。
◎ 講社でお祀りしている神仏や座敷わらしへのお供物がございましたら当方がアレルギー
体質を抱えている為ソバ・ワサビ・マンゴー・ヨモギが含まれていない食品・卵・お米・
お線香等でお願い致します。
◎ お祀りをしている神仏等
稲荷大明神(伏見稲荷大社 高山稲荷神社 玄狐稲荷神社)
大曼荼羅御本尊 七面大明神 高宮大神(御神札)
沼ノ岱龍神 横津大権現 ウパシチロンヌプカムイ(オコジョの神様)
不動明王 俱利伽羅龍王 白龍大神 龍神 飯縄権現
◎ 数年前にコロナ渦の影響で2年程続けていた講社を一度閉鎖しましたが、令和7年
8月16日・8月17日に御狐様と飯縄権現の使いからの啓示を受けて8月17日に
妙幸稲荷講社という名称に変えて再スタートしました。
発足してから3年以上経過して信者数50人を超えないと宗教法人として登録を
行うことが出来ないので、まだ宗教法人としての登録は行っていません。
あまり信者さんが増えすぎると私自身が車いす生活を送っており、
お茶を出したり後片付けを行うのが大変なので少人数で活動を続けて行く事が
出来たら良いと考えています。
0コメント